忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


オーデュボンオーデュボン2
「オーデュボンの祈り」
桜は長髪なので、伊坂作品の中では描きやすいほうですね。特徴があって。
花と詩を愛する処刑人。

リクエストで日比野描きました。
ゴールデンレトリーバーっぽいってどんな感じだろう…。
とりあえず、前髪長めでセンター分けというイメージ。
日比野は空色のバスを塗ったというところから、水色が似合うと思います。
というか、オーデュボン自体が水色のイメージ。
オレンジのグラデーションのベンチも描けば良かったかなあ。
オーデュボンは小物が多いので、壁紙にしやすそうです。
また、いつかちゃんと壁紙用に描きたいです。
伊藤は伊坂さんそのままのイメージ。笑
PR

御手洗御手洗2御手洗3
「御手洗シリーズ」
御手洗はいじわるそうな顔で描きたい。
なぜかタートルネックのイメージ。石岡くんは白いシャツ。
飲んでいるのはもちろん紅茶です。
御手洗シリーズの中では斜め屋敷が一番好きです。
すっとんきょうな御手洗が好きです。「南大門さん!」とか言ってる御手洗がいいんです。
探偵してください…。

犬神家
「犬神家の一族」
お化けやしきのネタで、犬神家がでてたので描いてみました。
金田一は悪霊島しかちゃんと読んだことがないので、また読みたいです。

猫丸先輩
「猫丸先輩の推測」
猫丸先輩の推測買いました。猫丸先輩、黒い猫を思わせる30代のフリーター。
やたら猫に似てる猫に似てると描写されてるんですが、マジで猫耳つけちゃった時は笑いました。
高校生に見える30代ってのも萌えですかね!

神津神津2
「刺青殺人事件」
今日は刺青殺人事件を読みました。なんか、各話のタイトルがカッコいい。非ユークリッド幾何学も小タイトルの一つ。この刺青殺人事件は明智、金田一に並ぶ日本三大名探偵の一人、神津恭介の事件です。読みにくいかと構えて読みましたが、すごくすんなり読めました。解決の前にかなり詳しいまとめが挿入されているので、整理もしやすいし、解決もなるほど~、と納得できます。容疑者は少ないので犯人はわりと分かりやすいですが、なぜ刺青を入れた胴体が現場から消えていたのか、犯行時刻は何時なのか、を考えるのが難しいです。

神津は額が広く、女のような顔立ち。男には珍しいほどの美形。若干19歳で6ヶ国語を語り、数学の博士号をとったほどの天才。あまりに完璧超人過ぎて、金田一や明智より印象が薄い探偵君です。


「人形はなぜころされる」
高木彬光の人形はなぜ殺される読みました。 第3の惨劇の暗闇での交霊術シーンの 警部との手を握りあってのモールス信号のシーンが萌えました。

「警部の左の手を強く、恭介の右手が握りしめて来た。 その女のように華奢な手が、やはり冷たい汗に濡れている。 琴線のようにぴりりとはりつめた恭介の神経が、直接感じられるようだった。」
どうですか。
他の本でも面白い描写が…。 高校入学時の描写
「色の白い、長身のやせすぎな、頬の真っ赤な美少年。 女のようにきゃしゃな繊細な体の持ち主だった。 一高に、同性愛の野蛮な風習がなかったことを私は彼のために祝福したい」
私も祝福したい!笑

このあと手を握る強さがモールス信号であると警部が気づくのですが、
私は最初、ただ怖がって手を繋いでるのかと思った。 そんな探偵はいやだ。

忍者ブログ [PR]